カタカリトップへ

ロマンスの花
(Kalyana Sougandikam)


叙事詩「マハーバーラタ」とカタカリについて
 舞踊劇であるカタカリの主な筋書きは、インドの叙事詩である『マハーバーラタ』『ラーマーヤナ』『バーガヴァタ・プラーナ』からとられています。
 ヴイアーサ作とされる『マハーバーラタ』は『ラーマーヤナ』の4倍の長さで、中心となるバラタ族の従兄弟どうしの骨肉相食む戦いのなか、様々な伝説・物語を含む聖典です。
 本日は、『マハーバーラタ』より「ロマンスの花」を上演します。

【作品解説】
 ドリタラーシュトラとパーンドゥはプル王家の兄弟である。兄のドリタラーシュトラは眼が不自由だったので、弟がプル王となる。パーンドゥには5人の息子が、ドリタラ−シュトラには100人の息子がいる。105人の中で最も年上で最も賢いパーンドゥの息子ユディシュティラが王子になるが、王子になれなかった兄の息子ドゥリヨーダナは王位継承を許せなかった。

その後、王国は分離した。兄の息子ドゥリヨーダナはユディシュティラの王国をサイコロの賭けで獲得し、パンダヴァー族を奴隷にする。ドゥリヨーダナの弟であるドゥッシャーサナは、パンダヴァーの共通の妻ドラウパディを宮廷にひきずりだし、王家の人々の面前でサリーを脱がせようとする。しかし、神であるクリシュナが神秘の力で次から次へとサリーをひきだし、ドラウパディの名誉を守った。

ドラウパディはドゥッシャーサナがユディシュティラの弟で勇者のビ−マの手にかかって腹を裂かれて死ぬよう、呪いをかける。また、ドゥッシャーサナの血で髪が染まるまで、髪の毛を整えないと誓う。

パーンドゥの5人の息子達は再びサイコロ賭博で負けたために、12年間を森で暮らし、最後の1年間、誰にも見つからずに暮らさなければならないことになる。
13年間無事に森の中で暮らしたのち、クリシュナのところへ行き、ドゥリヨーダナに頼んで自分たちを王国に返してもらえるようにしてほしいと頼む。


Kalyana Sougandikam (ロマンスの花)

 森に棲んでいる時のこと。ビーマとドラゥパディーが愛し合っている。風が吹き、二人の前に香りの高い美しい花が降ってきた。ビーマの父親の風神は義理の娘・ドラゥパディーに良い香りのする花の贈り物をしたからだ。

 ドラゥパディーを喜ばせようとビーマはその香りを追って花を探した。沢山の丘を越え、森を歩く。大きな象がいた。その象は木の枝を鼻で折って葉を食べたり、土を背中にかけたりしている。(背中が日差しで熱いので)そこに大きな蛇が現れ象の足に噛みついた。象と大蛇の壮絶な戦いが始まる。ライオンが現れ象の額をひき裂いて血をなめる。大蛇はとうとう象を飲み込む。

 そんな凄まじい光景を見て勇敢なビーマは武者震いをする。そして、ハヌマーンが瞑想している丘にたどり着いた。ハヌマ-ンはサルの顔を持つ神で、風神の息子である。彼はビーマの出現で瞑想に集中できなくなった。彼はビーマと力比べをして、プライドを壊してやろうと思いついた。

 ハヌマーンはラーマ神に祈りを捧げる。ただの年老いた猿に化けて、ビーマの向かう道を塞いだ。ビーマは猿が自分を見て敬意をしめして立ち上がらないことに腹をたてた。彼は猿の尻尾をつかみ放り投げようとしたが、びくともしない。そして、以前ランカー島でシータ姫を助けた時の巨大な姿をビーマに見せる。(雲を下に見るほどの巨大な姿。台にのって演じる。)

 ビーマはすっかりパニックに陥り気を失う。そして、目を覚ましたビーマは、尊敬と畏敬の念でハヌマーンを見る。ビーマは腹違いの兄に初めて会えて歓喜する。ハヌマーンもよろこび、彼を祝福する。



copyright(C) 2001/2010 Mithila Museum & NPO Society to Promote India-Japan Caltural Relations. All rights reserved.