カタカリトップへ

バカ殺し
(Baka Vaolham)


叙事詩「マハーバーラタ」とカタカリについて
 舞踊劇であるカタカリの主な筋書きは、インドの叙事詩である『マハーバーラタ』『ラーマーヤナ』『バーガヴァタ・プラーナ』からとられています。
 ヴイアーサ作とされる『マハーバーラタ』は『ラーマーヤナ』の4倍の長さで、中心となるバラタ族の従兄弟どうしの骨肉相食む戦いのなか、様々な伝説・物語を含む聖典です。
 本日は、『マハーバーラタ』より「ロマンスの花」を上演します。

【作品解説】
 ドリタラーシュトラとパーンドゥはプル王家の兄弟である。兄のドリタラーシュトラは眼が不自由だったので、弟がプル王となる。パーンドゥには5人の息子が、ドリタラ−シュトラには100人の息子がいる。105人の中で最も年上で最も賢いパーンドゥの息子ユディシュティラが王子になるが、王子になれなかった兄の息子ドゥリヨーダナは王位継承を許せなかった。

その後、王国は分離した。兄の息子ドゥリヨーダナはユディシュティラの王国をサイコロの賭けで獲得し、パンダヴァー族を奴隷にする。ドゥリヨーダナの弟であるドゥッシャーサナは、パンダヴァーの共通の妻ドラウパディを宮廷にひきずりだし、王家の人々の面前でサリーを脱がせようとする。しかし、神であるクリシュナが神秘の力で次から次へとサリーをひきだし、ドラウパディの名誉を守った。

ドラウパディはドゥッシャーサナがユディシュティラの弟で勇者のビ−マの手にかかって腹を裂かれて死ぬよう、呪いをかける。また、ドゥッシャーサナの血で髪が染まるまで、髪の毛を整えないと誓う。

パーンドゥの5人の息子達は再びサイコロ賭博で負けたために、12年間を森で暮らし、最後の1年間、誰にも見つからずに暮らさなければならないことになる。
13年間無事に森の中で暮らしたのち、クリシュナのところへ行き、ドゥリヨーダナに頼んで自分たちを王国に返してもらえるようにしてほしいと頼む。


Baka Vaolham (バカ殺し)

 パーンドゥの5人の息子の母クンティーは、息子達とバラモンの家に滞在していました。そのむらの近くの森には、バカという羅刹が住んでいました。邪悪な羅刹は人間の肉を食べます。この阿修羅の王は、常に敵の軍隊や鬼霊からその村を守っています。村人はその報酬に荷車一台分の米と、1頭の水牛、それをもっていく一人を報酬として捧げなくてはいけませんでした。そこでクンティーは、ビーマにバカを退治するために捧げ物を運び森へ出かけるように言いました。
 その森には、バカに食べられた人骨が散乱し、烏が食べちらかしひどい悪臭がしていました。バラモンの印である紐(ブランマースートラ)が引き裂かれ、あちらこちらにありました。
 ビーマはそこに座り、その食べ物を食べながらバカの名前を呼びました。バカは怒って現れ、「そこで俺のために用意された食べ物を食べているのは誰だ!返せ!」ビーマはそれを聞いてあざけ笑い、バカを無視して食べつづけました。バカは恐ろしい声をあげてビーマに突進しました。びくともしないビーマにバカは絶っている大きな樹木を引き抜き投げつけます。ビーマはガッダ(棘のついた先の丸い棒)で振り払います。次に山を持ち上げ投げつけます。ビーマは飛んできた山を打ち砕きます。ついに両者の激しい戦いとなりました。バカが疲れて弱ったところでビーマは、バカの両腕を取り、殴りつけ棍棒でとどめをさしました。人肉鬼バカはこうして殺されました。




copyright(C) 2001/2010 Mithila Museum & NPO Society to Promote India-Japan Caltural Relations. All rights reserved.