戻る

アルナーチャルプラデーシュ舞踊団に関する掲載記事



新潟日報 2002/10/5
【話かご】

 ○…12日に佐渡赤泊村の赤泊村中学校で公演するインドの「アルナーチャルプラデーシュ舞踊団」が4日、県庁を訪れ、平山征夫知事に民族舞踊を披露した=写真=
 ○…同舞踊団は日本とインドの国交樹立50周年記念公演のために来日。この日は、新潟アジア文化祭のイベントの一つとして行われる「赤泊公演」を前に、知事を表敬した。
 ○…民族衣装を身にまとった団員14人は、剣と盾を使った武術の舞や太陽と月への感謝の舞を踊った。知事が「男性は勇ましく、女性はチャーミングでした」と感想を述べると、団員は「知事がインドに来たときには歓迎します」と笑顔も贈っていた。





中外日報 2002/10/3
−バウル公演など多面的に魅力紹介−
ナマステ・インディア2002
27日、築地本願寺で

 日印国交樹立50周年を記念し、インド政府観光局・日印経済委員会・(財)アジアクラブの共催による「ナマステ・インディア(こんにちはインド)2002」が27日、東京・築地の浄土真宗本願寺派本願寺築地別院(中央区築地3-15-1)を会場に開催される。
 インドと日本の相互理解を深めるための文化交流イベントであり、今年で10年目。講演会や舞踊・音楽公演など様々な企画を通じて多面的にインドの魅力を紹介する。
 当日は午後2時から本堂で東京大学名誉教授で文化勲章受章者の中根千枝氏が「日本とインド」をテーマに講演する。
 ブディストホール、第二伝道会館ホール、野外ステージの3カ所では終日、インド文化庁が派遣した最古典声楽の演者であるダーガル家やインド北東端の秘境アルナーチャルプラデーシュ州からの舞踊団、ベンガル地方の吟遊詩人バウルなどが講演を行う。めったに見ることができない本物のインド芸能にふれることができる。
 その他、インド映画シネトーク(午前10時半から)、ヨガ呼吸法の入門講座(午後0時15分から)、サリーの試着、インドレストランなど様々な催しが行われる。
 入場無料。問い合わせは日印経済委員会=電話03(3283)7867、(財)アジアクラブ=電話03(3435)6071=、インド政府観光局電話03(3571)5196=まで。





THE DAILY YOMIURI 2002/09/23
INFOPLAZA
India festival spotlights rare Indian dancing


   This year's 10th annual Namaste India festival, which also celebrates 50 years of diplomatic relationships between Japan and India, will be the largest ever and feature dancers from a secluded area of India, according to T.W. Sudhakar, assistant director of Indian government's Tourist Office in Tokyo.
  The Namaste India 2002 Festival, started to highlight the cultural and historical aspects of India, will be held at Tsukiji Honganji temple in Chuo Ward, Tokyo, on Oct.27 from 10 a.m. to 4 p.m.
  Along with traditional and classical Indian dances, the event will include a performance by a cultural troupe from the Arunachal Pradesh region in northeastern India, an isolated area that "even other Indians hardly ever visit," Sudhakar said.
  However, Tokio Hasegawa, director of the Mithila Museum in Tokamachi, Niigata Prefecture, is familiar with the region. He said the Arunachal Pradesh performers dress in a similar way to Japan's yamabushi, or mountain priests. Their dancing, on the other hand, is like nothing else seen in India or Japan, he said.
  "To be honest," Hasegawa said, "there are few reliable studies on the dancing. Only a few researchers ever have set foot in the region."
  But the chance for people to see such a rarity at the Namaste Festival makes it all the more unique an opportunity, he said.
  Kiyoshi Yamada, general manager of the international affairs division of the Japan Chamber of Commerce & Industry, said the annual Indian cultural event initially was started to foster a deeper understanding among Japanese of India.
  The Japan Chamber of Commerce & industry is firm supporter of the festival.
  The Indian tourist office is organizing the event in tandem with the Japan-India Business Cooperation Committee and the Asia Club.
  Admission to the festival is free. Tsukiji Honganji temple is located near Tsukiji Station on Hibiya subway line.
  For details, call the tourist office at (03) 3571-5196.




                                                                                    
(c) Copyright 1996/2010 Mithila Museum. All rights reserved.